-
1:わからない親
:
2021/01/16 (Sat) 01:07:22
-
先月頭から吐き気や頭痛で高校一年生の子供が起きれなくなり不登校の状態になっています。学校は理解があり午後からでも来れる時に来てくださいと言われています。来週精神科にいく予定なのでまだ診断はついていないので違うかもしれませんが私はODなのかなと思っています。
朝はなるべく日差しにあてたり少しずつ体を起こしてもらっていますがなかなか学校には行けていません。
しかし夕方からのバイトには体調がいいので行けています。
父親が学校にも行けないのにバイトだけいくなんて非常識で世間体が悪いと怒ります。私は本人が楽しくバイトできているなら体も動かせるしいいのではないかなとおもっているのですが、、。やはり非常識なのでしょうか?
治療としても家で体調を整えた方がいいのですか?
私の対応が間違えているのかどうしたらいいのかわからなくて辛いです。
ODではないのかもしれませんが、同じ方がいたらどうされていたのかお話をうかがいたいです。
-
2:匿名
:
2021/01/19 (Tue) 23:41:25
-
起立性調節障害かの診断をしてもらうなら、高校生なら精神科ではなくまずは内科、循環器科、脳神経内科に行かれた方が良いのではないでしょうか?
精神科できちんと起立試験を含めた診断はできないと思います。
逆に問診のみでODだと診断する医師ならちょっと疑問です。
私、個人の意見ですが、午後からだけでも体が動かせるのなら好きなこと(できること)をやるのは良いのではないでしょうか。
学校に行かなければ単位を落とし、留年することは本人が1番分かっているでしょうから、それでも今やれるのはバイトなのだとしたら、それでもいいのかなと思います。
病院で診断されれば、ご主人の気持ちも少し変わるのかなとも思います。
-
3:タカギ
:
2021/01/26 (Tue) 09:55:48
-
わからない親 さま
はじめまして。
予約された医療機関の結果はいかがでしたでしょうか?
少しでも症状が改善される方法が得られていたらいいなと思っています。
体調が思うようにならない時に、バイトができることはご本人にとってはいいのではないかと思いますが、夕方からのバイトで体力を消耗し、睡眠が乱れるきっかけになっていないかということは心配です。
受診された精神科は睡眠はご専門だと思いますので
ご相談されるといいのではないかと思います。
-
4:池上純子:
2022/07/14 (Thu) 14:00:42
-
中一の秋からODを再発した息子がいる母です。今は中3です。
夕方バイトに行けるのはとてもいいことだと思います。
odの本を出された先生の本にもアルバイトを勧めてありま
した。うちも来年から通信制の学校に通わせながら、アルバイトをさせようと思っております。アルバイトで学べることは沢山あると思いますよ